日本貿易振興機構(ジェトロ)は、新輸出大国コンソーシアム事業の活用事例を紹介する「海外展開支援活用事例集」を作成し、ウェブサイトに公開した。無料ダウンロードが可能。同事業は、政府系機関や地域金融機関、商工会議所など国内各地域の企業支援機関が幅広く参加し、海外展開を図る中堅・中小企業等に対して総合的な支援を行う枠組みを指す。ジェトロは、海外市場を目指す日本の中堅・中小企業が事例集を参考に、海外展開の成功に向けたヒントを得てほしいと期待している。 続きを読む
タグ別アーカイブ: ジェトロ
景況感インド好調、中国足踏み ASEANで明暗分かれる
ジェトロはこのほど、2023年度「海外進出日系企業実態調査」の概要(アジア・オセアニア編)を発表した。それによると、営業利益の黒字割合は62.4%で前年調査(65.6%)から低下した。 続きを読む
分断リスクにどう向き合うか 世界貿易投資報告-ジェトロ
ジェトロは年次レポート「2023年 ジェトロ世界貿易投資報告」を発表、国際貿易・投資の秩序の揺らぎと、各国の政策によって高まる分断リスクに企業がどう向き合うべきか、そのヒントを提示している。ポイントは以下の4つ。 続きを読む
ロシアの日系企業6割事業停止 半年前から11ポイント上昇
日本貿易振興機構(ジェトロ)はロシアに進出している日系企業を対象に実施した調査結果を発表した。それによると、ロシアでの事業を「一部もしくは全面的に事業(操業)を停止」と回答した企業は昨年8月の前回調査から11.1ポイント増加し、60.6%に達した。 続きを読む
タイで5000店突破 日本食レストラン調査
日本貿易振興機構(ジェトロ)は、2022年のタイの日本食レストラン店舗数の調査結果を発表した。それによると、同レストランの店舗数は前年比21.9%増の5325店で、5000店を突破した。 続きを読む
投資委、新投資促進戦略発表 奨励策の概要も―タイ
タイ投資委員会(BOI)は11月、2023~27年を対象とする新「5カ年投資促進戦略」を発表した。テクノロジーやイノベーションを軸に、持続可能な発展に考慮しつつ、国の競争力を高める方針。23年1月から新投資奨励措置も施行する。タイへの投資を検討する上での重要な施策となる。 続きを読む
海外進出日系企業実態調査 物価高とゼロコロナが重荷に
ジェトロは2022年9月、海外86カ国・地域の日系企業にアンケートを実施した(有効回答7,173社)。調査の結果ポイントは以下の通り。 続きを読む
事例で学ぶRCEP協定 ジェトロが全2回無料講座開講
ジェトロでは、「RCEP協定-相談事例から解決策を探る-」と題し全2回シリーズにてRCEPに関する講座を開催する。ジェトロに多く寄せられている質問を例題として、事例によるEPAやRCEP等の理解に向けた学習の機会を提供する。 続きを読む
輸出ビジネスモデル調査実証 採択事業の資料掲載-ジェトロ
ジェトロは、令和4年度「中堅・中小企業輸出ビジネスモデル調査・実証事業費補助金」の採択結果(10社)を掲載したが、このほどその事業概要の資料を公表した。その中から以下の概要を紹介する。 続きを読む
商社マッチングと現地商談会 対面式で開催-ジェトロ
ジェトロでは、日本産農林水産物・食品の輸出を希望する事業者様と、食品輸出に携わる国内商社との商社マッチングを対面式商談会形式で3年ぶりに東京で開催する。 続きを読む