令和元年12月11日公布の改正会社法等を踏まえた会社法施行規則等の一部を改正する省令が11月27日に公布された(原則として令和3年3月1日施行)。 続きを読む
カテゴリー別アーカイブ: 法務
3月に東京で記念シンポジウム 成年後見制度施行20周年
日本司法書士会連合会と(公社)成年後見センター・リーガルサポートが3月19日、東京・千代田区のイイノホールで成年後見制度施行20周年記念シンポジウム「成年後見制度の未来~任意後見制度の利用促進と民事信託~」を共催、参加者500人を募集中。 続きを読む
国税の担保処分でも民法適用可 請求を棄却―国税不服審
審査請求人の滞納国税を徴収するため、請求人から提供された担保不動産に対する抵当権の設定後に担保不動産上に築造された請求人の建物(物置)について原処分庁が差し押さえ処分をした。 続きを読む
改正会社法成立、公布 株主総会や取締役職務適正化
既報の通り、12月4日「会社法の一部を改正する法律」が成立、同月11日公布された。 続きを読む
東証、上場制度整備案を公表 グループ経営方針の開示を要請
東京証券取引所は11月29日、上場子会社のガバナンスの向上等に関する上場制度の整備案を公表。 続きを読む
相続登記申請を義務付け 所有者不明土地対策で法制審
報道によると、法務省の法制審議会は所有者不明土地対策について原案をまとめた。 続きを読む
会社法改正案が衆院通過 株主提案の制限規定を一部修正
今臨時国会に提出されている「会社法の一部を改正する法律案」及び「会社法の一部を改正する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律案」が一部修正の上、11月26日に衆議院本会議で可決し、参議院に送付された。株主提案権の不適切な内容の制限が削除されている。 続きを読む
新時代に必要な機能と人材 法務機能の在り方研が報告書
経済産業省の「国際競争力強化に向けた日本企業の法務機能の在り方研究会」は新たな報告書「令和時代に必要な法務機能・法務人材とは」をまとめ公表した。企業経営者が法務機能を十分に活用して新事業創出等の「事業の創造」を行い、企業価値の向上・増大を図るのが目的。 続きを読む
住民らの請求を退ける 鳴門市共済会事件で最高裁
鳴門競艇従事員共済会が臨時従事員に支給する離職せん別金に充てるため、鳴門市が共済会に補助金を交付したことが、給与条例主義を定める地方公営企業法38条4項に反する違法、無効な財務会計上の行為に当たるなどとして、住民ら(被上告人)が
会社法改正案が臨時国会に提出 2021年6月までに施行へ
政府は10月18日、「会社法の一部を改正する法律案」及び「会社法の一部を改正する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律案」を閣議決定し、臨時国会に提出した。 続きを読む