7日に閣議決定された基本方針に沿った実行計画(案/38P分)の中で、“中小企業”と記載された政策関連として以下のようなものが挙げられている(概ねすべて)。 続きを読む
カテゴリー別アーカイブ: 政策
持続可能な観光地経営の確立 コロナ後見据え再生を―観光庁
観光庁は「アフターコロナを見据えた観光地・観光産業の再生に向けて~稼げる地域・稼げる産業の実現~」をまとめ公表した。 続きを読む
戦略的輸出拡大をサポート 農林水産・食品分野を募集
ジェトロは、農林水産物・食品の輸出拡大を加速させるため、輸出拡大実行戦略に掲げる輸出重点品目とは別に、新市場の獲得も含め輸出拡大が期待される分野・テーマについて、品目又は産地を横断して実施する「PR活動」や「販売促進活動」について支援する。 続きを読む
コーディネーターの活用強化へ 個人保証の解除促進で―中企庁
中小企業庁は、金融機関が融資先の中小企業経営者に求める個人保証の解除を促進するため、各都道府県の事業承継・引継ぎ支援センターに配置している経営者保証コーディネーターの活用強化を検討している。 続きを読む
地元就職希望者は6割超 コロナ禍で変わる就職観
株式会社マイナビが行った令和5年3月卒業予定の大学生・大学院生を対象にした調査によると、地元(Uターンを含む)就職を希望する学生は62.6%(対前年比4.8%増)となり、2年連続で増加したことがわかった。 続きを読む
成長支援で司令塔の役割を こども家庭庁―同友会が提言
経済同友会はこども家庭庁の創設を前に「将来の選択肢に制約のない社会を―こども家庭庁の創設に向けて―」と題する提言を公表した。 続きを読む
第1・3四半期報告書は廃止に 女性管理職比率等は有報に開示
金融審議会のディスクロージャーワーキング・グループは5月23日、これまで検討した内容を盛り込んだ報告書案を示し、了承した。 続きを読む
所有者不明土地への事例報告 外部連携やマイナンバー利用等
固定資産税制度、資産評価制度をめぐる諸問題の調査研究を行う(一社)資産評価システム研究センターは今般、令和3年度調査研究報告書を公表した。 続きを読む
「ASEAN知財動向報告会」 横断的な最新情報を提供
ジェトロ知的財産課ではASEANにおける最新の知財動向をご紹介するため、同エリアの知財動向報告会を開催する。ASEANの横断的な最新情報を解説しながら、権利化状況や模倣対策についての理解を深め必要性を認識してもらうことが狙い。概要は以下の通り。 続きを読む
新型コロナのマイナス影響漸減 原材料の入手困難が増加
日本政策金融公庫の調査によると、2022年4月時点での新型コロナウイルス感染症のマイナスの影響が、「現時点で大いにある」「現時点で少しある」と回答した企業の割合は67.3%となった。 続きを読む