経済産業省は、エネルギー政策基本法に基づく第7次エネルギー計画の策定に向け昨年12月に取りまとめた同計画案に関して広く国民から意見を聴くため、パブリックコメントの募集を開始すると発表した。募集期間は1月26日(必着)まで。意見を提出する場合は電子政府窓口「e-GOV」のページのうち、「第7次エネルギー基本計画(案)に対する意見の募集について」にアクセスした上で、詳細を確認してほしいとしている。 続きを読む
カテゴリー別アーカイブ: 専門家向け
金融資産の消滅範囲を明確化へ ASBJの新規テーマに
企業会計基準委員会(ASBJ)は12月25日、企業会計基準諮問会議から提言のあった「譲受人が特別目的会社(SPC)である場合の金融資産の消滅範囲の明確化」について、同委員会の新規テーマとすることを決めた。金融商品専門委員会で対応する。 続きを読む
消費税法第36条「棚卸資産」 客観的な事実に基づき判断
請求人は、金地金の売買に関しては、反復継続して行うものではないため、金地金の売買が営業活動に該当しないとし、よって棚卸資産とは言えないと主張した。 続きを読む
25年回復見込む企業7.7% 5年ぶり1割下回る
帝国データバンクは「2025年の景気見通しに対する企業の意識調査」結果を発表した。 続きを読む
Weeklyコラム 人材の養生術
身体に養生術があるように、人材にも養生術がある。 続きを読む
インスタ投稿の権利侵害情報 時間的に近接するログイン該当
被上告人は、インスタグラムの投稿により権利を侵害されたとして、本件アカウントへのログインのために行われた8回の通信に関する情報の開示を請求した。 続きを読む
R5事務年度の相続税調査状況 簡易な接触での追徴等過去最高
国税庁はこのほど、令和5事務年度における相続税の調査等の状況を公表した。 続きを読む
危険「闇バイト」応募しないで 募集情報記載ルール更に明確化
厚生労働省は12月18日、職業安定法に基づく通知を発出し、リーフレット「怪しい求人には応募しないでください!」等を公表した。職業安定法第5条の4第1項では、募集情報等について「虚偽の表示又は誤解を生じさせる表示をしてはならない」とされている。具体的には、求人者又は労働者の募集を行う者の「氏名(名称)、住所(所在地)、連絡先、業務内容、就業場所、賃金」の6情報を含める必要があることが、今般の通知で明確化された。 続きを読む
3つのチャレンジ事例集作成 少数精鋭成長モデルで―日商
日本商工会議所は、昨年取りまとめたレポート「求められる『少数精鋭の成長モデル』への自己変革」に対応して取り組み、成果を上げている全国の中小企業19社を紹介した「3つのチャレンジ事例集」を作成した。 続きを読む
サステナビリティの保証 担い手は監査法人に限定せず
金融審議会に設置された「サステナビリティ情報の開示と保証のあり方に関するワーキング・グループ」の5回目の会合がこのほど開催され、サステナビリティ保証制度などについて検討した。 続きを読む