令和2年度の最低賃金は、コロナ禍の影響もあり、中央最低賃金審議会が「引上げ額の目安を示すことは困難であり、現行水準を維持することが適当」という異例の判断を行ったため、40県で1~3円の引上げというわずかな引上げに留まった。 続きを読む
カテゴリー別アーカイブ: 地域活性化
持続可能な観光地百選に5地区 JSTS-Dに白川村など
観光庁は令和2年度観光の状況と3年度観光施策(観光白書)をまとめ公表した。第1部観光の動向、第2部新型コロナウイルス感染症を踏まえた観光の新たな展開、第3部2年度に講じた施策、第4部3年度に講じようとする施策―の4部構成。 続きを読む
空き家対策モデル69件採択 相談連携と課題解決へ支援
国土交通省はこのほど、令和3年度「住宅市場を活用した空き家対策モデル事業」にて寄せられた提案の中から69件(地方公共団体3件、民間団体66件)の先進的な取組を採択した。 続きを読む
業況は2期ぶりに上昇 全産業4-6月期の業況判断
中小企業庁は、中小企業の業況判断、売上額及び経常利益等の2021年4-6月期の実績(DI)及び次期見通しについて取りまとめた。 続きを読む
骨太方針・成長戦略の発表 各経営者団体からコメント
『経済財政運営と改革の基本方針2021』等が閣議決定されたことに伴い、各組織からコメントが発表されている。 続きを読む
有望な海外スタートアップへ 日本の社会課題解決を依頼
ジェトロは、日本が抱える社会課題への解決策(ソリューション)を世界から募集する大型コンテスト「Japan Challenge for Society5.0」を開始した。 続きを読む
Weeklyコラム 商売熱心な人
いつの時代も、商売に熱心な人もいれば、あまり熱心ではない人もいる。ところで、一体商売熱心とは、どんな事であろうか。決められた日に怠けないで仕事場に行く事、仕事場で調理や接客等を一生懸命する事・・これだけでは何か足りない気がする。 続きを読む
固定資産税の負担調整を継続3年版「土地白書」を公表
政府は令和3年版土地白書を閣議決定し公表した。第1部から第3部までの構成で、新型コロナ感染症による不動産市場等への影響と対応、防災・減災に対応した土地等の活用等、国民の生命・生活を守るための土地利用等に係る取組を取り上げている。 続きを読む
所有者不明土地対策で工程表 関係閣僚会議で決定―政府
政府は所有者不明土地等対策の推進のための関係閣僚会議の第8回会議を開催、対策の新たな基本方針と工程表を決定した。 続きを読む
カーボンニュートラル実現へ グリーン成長戦略を推進
2020年10月、日本政府は「2050年カーボンニュートラル宣言」を発表し、温室効果ガスの排出を実質ゼロにすることを目標とした。資源エネルギー庁は、“グリーン”に日本の次なる成長の機会を見出し、「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」を策定し、サイトでその内容を解説している。 続きを読む