令和4年9月20日(本日)より、電子納税証明書の交付や、納税証明書の書面交付(郵送)の申請に、e-Taxソフト(SP版)が利用できるようになり、請求から受取までスマホ1つでできることになる。 続きを読む
カテゴリー別アーカイブ: 中小企業
Weeklyコラム 上達する社員の条件
近年、会社の人間関係はパワハラやセクハラ等の新しい多くの課題を抱えている。しかし、従来からある各種課題も重要である。 続きを読む
推進状況や今後の推進を協議 データ戦略推進WG第4回会議
デジタル庁はデータ戦略推進ワーキンググループの第4回会議を開催。データ戦略の推進状況やデータ戦略の今後の推進―などについて協議した。 続きを読む
中小企業活性化パッケージ拡充 「NEXT」策定し実施要請へ
経済産業省は、経済環境の変化を踏まえた資金繰り支援の拡充と、中小企業の収益力改善・事業再生・再チャレンジを促す総合的な支援策の加速に向け、金融庁・財務省等と、本年3月に公表の「中小企業活性化パッケージ」を発展させた「中小企業活性化パッケージNEXT」を策定した。 続きを読む
「社会生活基本調査」公表 テレワークで通勤時間が減少に
総務省は令和3年10月20日現在の1日の生活時間の配分及び1年間の自由時間における主な生活行動について調査する社会生活基本調査を実施した。 続きを読む
株主総会資料の電子提供措置 上場会社は6か月以内に登記
改正会社法により、令和4年9月1日から株主総会資料の電子提供制度が導入された。 続きを読む
データポータビリティ拡充 確定申告も対応へ-デジタル庁
デジタル庁は先般、「マイナポータルAPIの現在地と将来像」をテーマに、マイナンバー制度及び国と地方のデジタル基盤抜本改善WG(第5回)を開催した。 続きを読む
消費税インボイスやデジタル化 小規模企業はほぼ進まず-日商
日本商工会議所等は、このほど「『消費税インボイス制度』と『バックオフィス業務のデジタル化』等に関する実態調査」の結果をまとめ発表した。概要は以下の通り。 続きを読む
Weeklyコラム 勝負の決め手
「出たとこ勝負」という言葉がある。大抵は負けるが、時に運良く勝つ事もある。遊びやゲームであれば大きな支障はないが、事業や公務等であれば許されない。 続きを読む
SNS関連消費生活相談を調査 消費者問題WGが取りまとめ
SNS関連の消費生活相談件数が増加している。内閣府消費者委デジタル化に伴う消費者問題ワーキング・グループ(WG)は、相談の状況等を踏まえ、早急に対応を検討する必要性があるとして、相談事例等からSNSに関する情報商材、副業等のもうけ話等の消費者被害の実態を中心に把握。 続きを読む