カテゴリー別アーカイブ: マーケティング

コロナ融資、企業の半数超活用 借入企業の1割弱は返済に不安

帝国データバンクは「新型コロナ関連融資に関する企業の意識調査」結果を発表した。それによると、同融資について、「借りた・借りている」は52.6%と半数を超え、「借りていない」企業は42.4%だった。 続きを読む

Weeklyコラム 商店街の復興

鴨長明著『方丈記』(西尾實校註、岩波版日本古典文学大系)の書き出し、「ゆく河の流れは絶えずして、しかも、もとの水にあらず」とあるように、世の中の盛衰は日々流転しながら1回たりとも同じではない。 続きを読む

景表法7条2項は憲法に反せず 最高裁、処分取消上告を棄却

不当景品類及び不当表示防止法7条2項の措置命令が憲法21条1項、22条1項の規定する表現の自由などに反するとして措置命令処分の取り消しを請求した事件で最高裁第三小法廷は、7条2項は憲法21条1項、22条1項に違反するものではないとして上告を棄却した。 続きを読む

地域一体となった観光地再生 予算額1,000億円で募集

観光庁はこのほど、観光地の面的な再生に向けた地域の取組を強力に支援する「地域一体となった観光地の再生・観光サービスの高付加価値化事業」の候補地域の公募を開始した。 続きを読む

知財支援プラットフォーム開設 日商、中小企業向け対策集約

日本商工会議所はホームページ上に中小企業の知的財産支援施策を集約した「知財支援プラットフォーム」を開設した。 続きを読む

取引適正化に向け5つの取組 パートナーシップ推進―経産省

経済産業省は、中小企業における取引環境の整備に向けて、昨年末に取りまとめた「パートナーシップによる価値創造のための転嫁円滑化施策パッケージ」を着実に実施していくとともに、新たに「取引適正化に向けた5つの取組」を策定、同時に実施する方針を打ち出した。 続きを読む

海外スタートアップ15社選定 日本の社会課題解決に協業連携

ジェトロは、2021年に開催した日本が抱える社会課題の解決策をテーマとした海外スタートアップコンテストの採択45社より15社を決定した。 続きを読む

「人への投資」強化に注力を 日本経済の先行きで説明資料

内閣府は「令和3年度 日本経済2021―2022 成長と分配の好循環実現に向けて」と題する説明資料を公表した。 続きを読む

知財Gメンで問題事例収集 中小企業の賃上げ原資確保にも

経済産業省等はこのほど、「未来を拓くパートナーシップ構築推進会議」において、「取引適正化に向けた5つの取組」を発表、中小企業の賃上げ原資の確保等に向け、大企業と下請中小企業との取引の適正化に向けて方向性を示した。 続きを読む

定時社員総会、統一研修会等 JPBM令和4年度日程固まる

令和4年度の一般社団法人JPBMの定時社員総会等主な行事日程案が、先の第84回理事会にて決まりましたのでご案内します。(時間は変更する場合があります) 続きを読む