カテゴリー別アーカイブ: マーケティング

2025年度「賃上げに関するアンケート」調査(東京商工リサーチ)

東京商工リサーチが8月22日に公表した調査結果によると、2025年度に賃上げを実施した企業は82.0%と80%台を維持したものの、2年連続で低下しており、深刻な物価高によるコストアップで利益が圧迫されて賃上げに踏み切れない企業がジリジリと増加していると分析しています。 続きを読む

2025年上半期の医療機関の倒産動向調査(帝国データバンク)

帝国データバンクの倒産動向調査によると、医療機関の倒産が、2025年上半期は35件で過去最多を上回るペースとなっています。 続きを読む

7カ所に海外支援拠点 日本のコンテンツを展開

日本貿易振興機構(JETRO)は、日本のアニメ、放送、ゲーム、キャラクター、音楽、出版などのコンテンツ産業の海外展開を支援するため、「コンテンツ産業の海外展開支援」事業を展開している。 続きを読む

JPBM社員総会・意見交換会 AIやデジタルツール事例提案

2025年7月23日(水)に第21回定時社員総会(14:50~15:40)および会員意見交換会(15:50~17:00)が開催されます(会場:JPBM本部事務局会議室/WEB会議システム(ZOOM予定)にてご参加願います)。今回の社員総会は、第13期の役員改選となります。環境変化に対応すべく新風を吹き込んでいただけると思います。 続きを読む

主要投資支援施策を集約 国内投資マップ発表-経産省

経済産業省はこのほど、令和3年度補正から令和7年度当初予算にかけて実施された国の主要な投資支援施策約29万件を集約し、地域別・分野別に可視化した「国内投資マップ」を公開した。 続きを読む

Weeklyコラム 選ばれるお店の条件

人の行動は選ぶこと(選ばれること)の連続だと言われる。就職する会社を選ぶ、投資する株を選ぶ、付き合う友達を選ぶ‥挙げたら切りが無い。同じく、買物をするお店や利用する美容院・クリーニング店・旅館等もお客の選択によって決まる。 続きを読む

Weeklyコラム 営業成績と決め台詞(ぜりふ)

営業の世界でよく言われる言葉に、「営業はNOと言われた時から始まる」がある。単純に考えると、お客から断られても簡単に諦めるなという意味に捉えるかもしれない。しかし、これは違う。例えば、対面接客で婦人衣料や宝石等を販売するような場合は、お客が購入するか否かを明確に答えるような要請の言葉(決め台詞、クロージング等と言う)を発しなければならない。 続きを読む

Weeklyコラム 店の外観と意外性

店の外観を見てお客が店に入るかどうかの重要ポイントは、店の業種業態を表していること、買物をする目的と合っていること、店に入りやすいこと等がある。店の外観とは、建物の形状、看板のデザイン、店のロゴ、入口の大きさ、外から見える売場の割合(開放度と言う)等である。 続きを読む

100億宣言企業ぞくぞく 1500超申請311件公表

独立行政法人中小企業基盤整備機構は、中小企業庁と共に、売上高100億円という高い目標を目指し、それに向けて挑戦を行う企業・経営者を応援するプロジェクト「100億宣言」を推進しているが、6月17日に宣言の初回公表を特設ポータルサイト上にて行った。初回公表の案件については、1,500件を超える申請件数(6月9日時点)のうち、311件の公表(事務局の確認が完了したもの)を行った。そのほかの申請についても、事務局の確認が完了次第、順次公表する予定となっている。 続きを読む