日本人の国内消費額は過去最高 24年の旅行観光調査―観光庁

LINEで送る
[`yahoo` not found]

観光庁が発表した「旅行・観光消費動向調査2024年 年間値」(確報)によると、24年の日本人国内旅行消費額は25兆1536億円、前年比14.8%増と過去最高を更新した。コロナ禍前の19年と比較しても14.7%増で、国内旅行需要が急速に回復していることが確認された。

旅行消費額の内訳を見ると、宿泊旅行が20兆3325億円、前年比14.3%増と19年比18.5%増。日帰り旅行は4兆8211億円で、それぞれ17.2%、1.0%の増加だった。日帰り旅行の消費額は20~23年がコロナ禍の影響などで19年に比べ減少を続けてきたが、24年になってようやくプラスに浮上した格好。

また、日本人国内旅行者1人当たりの消費額(旅行単価=参加費、交通費、飲食費、買物代等を含む)は4万6585円、前年比5.8%、19年比24.7%増。宿泊旅行、日帰り旅行ともに同様の傾向を示しており、最近の物価上昇による宿泊費、交通費等の値上がりに加え、コロナ禍で旅行を控えていた層が積極的な支出に転じたことも要因に挙げられている。

一方、日本人の国内延べ旅行者数は5億3995万人だった。前年比では8.5%増だが、19年比では8.0%減と、大幅増を記録した消費額とは対照的な結果となった。

■参考:観光庁|旅行・観光消費動向調査 2024年 年間値(確報)|

https://www.mlit.go.jp/kankocho/content/001864689.pdf