日本商工会議所はこのほど、大阪商工会議所経営情報センターとともに、動画「中小企業におけるサイバー攻撃の実態と対処能力の向上」(約25分)を公開した。 続きを読む
カテゴリー別アーカイブ: オーナー
円安で8割の企業がコスト増卸売や製造、大きな負担に
帝国データバンクは「円安に関する企業の影響調査」結果を発表した。
「未来につながるおかいもの」サステナウィーク-農水省等
農林水産省は、消費者庁、環境省と連携し、「みどりの食料システム戦略」に位置づけた「あふの環(わ)2030プロジェクト~食と農林水産業のサステナビリティを考える~」の取組の一環で、9月17日(土)~27日(火)までの間、サステナウィーク「未来につながるおかいもの」を実施する。 続きを読む
Weeklyコラム 災害予知の可能性と限界
吉村昭の著書『三陸海岸大津波』(文春文庫)によると、津波被害の予知と対策がいかに難しいかを痛感する。 続きを読む
旧市街も住まう街として再生 「街の歴史」研究に見る希望
財務省誌「ファイナンス」上で「路線価でひもとく街の歴史」を連載中の大和総研の鈴木文彦主任研究員は連載30回の節目に当たる8月号で、これまで紹介してきた27都市の歴史についてまとめた論考「ふりかえり編 街の発展史から将来の街づくりを考えること」を寄稿した。 続きを読む
エネ問題で大胆な創造的変革を エネ庁が呼びかけ
資源エネルギー庁はホームページに「日本が抱えているエネルギー問題(前後編)」を掲載。啓蒙活動の一環とみられる。 続きを読む
主要都市の商業地区は上昇傾向 第2四半期地価動向-国交省
国土交通省は地価LOOKレポート(令和4年4月1日~令和4年7月1日)を発表し、主要都市の地価は商業地で上昇地区が増加、マンション需要が堅調で、投資需要の回復等が顕著と分析した。 続きを読む
男性育児休業取得13.97% 厚労省が雇用均等基本調査公表
政府は男性労働者に対して育児休業を取得させる流れをつくるべく、令和3年6月に育児・介護休業法を改正した。 続きを読む
ガイドラインの一層の浸透を 「経営者保証」―金融庁が要請
金融庁は1日開催した金融業界団体との意見交換会で「経営者保証に関するガイドラインの一層の浸透について」を提起、 続きを読む
ステーブルコインの会計処理 ASBJが新規検討テーマに
企業会計基準委員会(ASBJ)は、企業会計基準諮問会議(会計基準の検討テーマなどを審議する機関)の提言を受け、資金決済法上の「電子決済手段」の発行・保有等に係る会計上の取扱いについて、新規テーマとして検討することを決定した。 続きを読む