観光庁は訪日外国人を含む旅行者の受け入れ環境整備の一環として、観光振興事業(観光地の「まちあるき」の満足度向上整備支援事業)の二次募集を開始した。 続きを読む
カテゴリー別アーカイブ: 専門家向け
リース会計の単体への適用 中小企業に影響も
企業会計基準委員会は、国際的な会計基準を踏まえ、日本においてもすべてのリース取引について資産及び負債を認識するリース会計基準の開発に着手しているが、大きな論点の1つとなっているのが単体財務諸表の取扱いだ。 続きを読む
虚偽の確定申告書への押印 共謀なく重加算なし-審判所
確定申告書に虚偽があったとして下された所得税等の重加算税の賦課決定処分に対し、当該申告書等は第三者が独断で作成したものだとして、処分の取消しを求めた事案。 続きを読む
法人税法上のリース取引に該当 原処分の全部取り消し―審判所
審査請求人がリース契約に基づき支払ったリース料を損金の額に算入して法人税等の確定申告をしたところ、原処分庁が売買として取り扱われるリース取引に該当するとして当該契約に係る資産は減価償却資産であり、リース料のうち償却限度額を超える部分の金額は損金の額に算入されないなどとして法人税等の更正処分などを行った。
人材の多様性を活かす発想 ダイバーシティ経営を実践
働き方改革関連法が4月からスタートし、中小企業経営も新たな労働と雇用の在り方が問われています。最大限に生産性を上げるためには、多様な人材を活かせる組織および経営を進める意識改革が必要です。 続きを読む
オンライン・簡便化構想を公表 社会保険・税手続き―内閣官房
内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室は社会保険・税手続きのオンライン化・簡便化を実現し、企業の負担軽減と生産性向上等を図るためのグランドデザインを構築、内容を公表した。 続きを読む
上場子会社等のガバナンス体制 フォローアップ会議が検討へ
「スチュワードシップ・コード及びコーポレートガバナンス・コードのフォローアップ会議」(座長:池尾和人立正大学経済学部教授)はこのほど、コーポレートガバナンス改革の更なる推進に向けた検討の方向性(「スチュワードシップ・コード及びコーポレートガバナンス・コードのフォローアップ会議」意見書(4))を取りまとめ、公表した。 続きを読む
多様な承継事例を紹介 小規模事業者白書-経産省
経済産業省は先般、中小企業白書(既報)と合わせて、2019年版の小規模事業者白書も公表した。 続きを読む
サ高住の民間事業者支援 今年度募集開始-国交省
国土交通省は、サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)を整備する民間事業者等を支援しているが、平成31年4月26日より、今年度の当該住宅を整備する民間事業者等の募集を開始している。 続きを読む
中小企業の新興国進出を支援 展開支援補助金事業の公募開始
経済産業省はこのほど、「社会課題解決型国際共同開発事業」として、「第5回飛びだせJapan!世界の成長マーケットへの展開支援補助金」の募集を開始した。 続きを読む