経済産業省はこのほど、中小企業がAIを導入する際のノウハウをまとめた「中小企業向けAI導入ガイドブック」と、中小企業が社外のAI人材と協働して課題解決を行った事例を掲載した「中小企業と外部AI人材との協働事例集」を取りまとめ公表した。 続きを読む
カテゴリー別アーカイブ: マーケティング
事業連携に関し指針策定・公表 スタートアップ―公取と経産省
公正取引委員会と経済産業省は、スタートアップと連携事業者との間であるべき契約の姿・考え方を示すことを目的として「スタートアップとの事業連携に関する指針」を共同で策定・公表した。
地域団体商標制度をPR カタログや最新事例を紹介
特許庁が2006年に創設した「地域団体商標制度」は、地域の魅力あふれる名物のブランド力の向上と模倣品対策を目的として、2020年12月末時点まで699件が登録されている。同庁はこのほど、地域団体商標制度の概要、制度に関する支援策、登録されている地域団体商標の概要を写真と共に紹介する「地域団体商標ガイドブック~カタログ編~」を発行した。 続きを読む
貸付債権担保証券、170億円 2年度も組成実現―日本公庫
日本政策金融公庫中小企業事業が、中小企業者への無担保貸付債権を裏付けとするCLO(貸付債権担保証券)を発行した。 続きを読む
分野・テーマ別の海外販路開拓 農林水産・食品分野を支援
ジェトロは、農林水産物・食品の輸出促進に向けて、分野・テーマ別の海外販路開拓等への支援強化のため、(1)「重点分野・テーマ別に集中実施する販路開拓等」(2)「先進性のある輸出ビジネスモデルを構築するための実証」(3)「輸出重点品目の総合プロデュース・マーケティングの取組」の支援事業を募集している。 続きを読む
事業再構築補助金の対象明確化 「指針」および「手引き」発表
経済産業省はこのほど、事業再構築補助金について、事業再構築補助金の支援の対象を明確化するため、「事業再構築」の定義等を明らかにする「指針」および「手引き」を発表した。 続きを読む
Weeklyコラム 創業意欲を喚起する
いつの時代も国民の労働意欲が経済面の国力を左右する。具体的には、創業意欲の高低によって、将来の経済環境が決まる。 続きを読む
中小海外ビジネス人材育成塾 成果普及セミナー-ジェトロ
ジェトロでは、2019年度より「中⼩企業海外ビジネス⼈材育成塾」を開催しているが、本ウェビナーでは、「育成塾」の内容や成果をより普及させるため、各会場で3名の参加経験者が「育成塾」参加の成果をプレゼンテーションするとともに、本研修を実施する過程で得られた海外ビジネス人材育成のポイント等についてご紹介する。概要は以下の通り。 続きを読む
中小企業対策費1745億円 3年度予算に計上―財務省
財務省の中島朗洋主計局総務課主計官は広報誌「ファイナンス」2月号の「令和3年度予算特集:1」に2年度第3次補正予選と3年度予算編成の背景と考え方について解説。 続きを読む
Weeklyコラム 改善の兆しと用心
病気療養中の人に対してよく言われることであるが、病気は快方に向かっている時が一番用心を要する。例えば、酒を飲みすぎて体を壊した人が禁酒によって快方に向かっている時、「そろそろ大丈夫。少しくらい良いだろう」と油断すると、大変危ない。 続きを読む