作成者別アーカイブ: JPBM STAFF01

前代表者の保険金会計処理 正当として処分全部取消し

本事例では、請求人の前代表者を被保険者とした生命保険契約に係る保険金の額について、請求人の行った当該保険金の支払通知日の属する事業年度の雑収入へ計上した会計処理を巡って、その合理的および、法人税法上の正当性が問われたもの。 続きを読む

上場会社等監査人登録制度 112の監査事務所が登録

2023年4月1日施行の改正公認会計士法により、これまで日本公認会計士協会が自主規制で行っていた上場会社監査事務所登録制度に代わり、新たに「上場会社等監査人登録制度」が導入された。 続きを読む

企業カスハラ対応強化に向け 経済同友会が政策提言

経済同友会は先般、政策提言「企業・経営者によるカスタマーハラスメント(カスハラ)対応強化に向けて」をとりまとめた。 続きを読む

スタートアップトークイベント 起業家の体験談や支援の現状等

日本政策金融公庫(日本公庫)は、11月6日(水)に中小企業基盤整備機構(中小機構)及び新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と共催でトークイベント「DeepTech Launchpad」を開催する。 続きを読む

手形等のサイト短縮に向け 下請法に則り注意喚起-中企庁

中小企業庁および公正取引委員会は、2024年10月1日に、手形等のサイト(支払期間)を60日以内に短縮するよう注意喚起を行った。 続きを読む

第44回経営データ活用検討会 成果事例紹介および導入支援

経営データ活用検討会では、多様な経営管理ツールを活用しながら、企業の経営課題を解決に導く事例を積み重ねています。 続きを読む

中退共加入約56万企業に 10月は加入促進強化月間

独立行政法人勤労者退職金共済機構(以下「機構」)は、毎年10月を中小企業退職金共済制度の「加入促進強化月間」とし、制度への加入促進や広報活動を行っている。 続きを読む

日本でも「くじ引き民主主義」 同志社大教授が講義―財務総研

財務省の財務総合政策研究所は、ランチミーティングで行われた吉田徹・同志社大学政策学部教授(政治学)の講義内容をホームページで公開した。 続きを読む