二刀流とは、パソコンメールと携帯メールの両方を同時に使用することである。執務室の業務ではパソコンを使用しているから業務上の連絡やファイル送信はパソコン間だけで行うことがほとんどである。その際は、受信メールはほどなく知ることができる。しかし、外出あるいは出張の際、受信したメールの返信が遅れることがしばしば発生する。 続きを読む
カテゴリー別アーカイブ: IT
実務に即活用できる EXCELを使った経営支援
今月末に掲載が予定されているOSS会員研修は、(1)「全く新しいEXCEL活用術『DBマネジメント』が顧客と会計事務所の仕事を変える!」および(2)「経営改善支援スキームの推奨ツール『経営改善計画システム』の機能と演習」の2コンテンツです。講師はJPBM会員税理士の西野光則氏。 続きを読む
シリコンバレー等で起業家育成 グローバル人材の公募開始
経済産業省では、起業家や社内起業家を米国シリコンバレーに派遣し、本格的なグローバル人材の育成に乗り出す。現地の投資家や起業家との対話などを通じて、グローバル市場への進出や社会課題の解決といった、事業目線の高い起業家と大手企業からの新事業創出の担い手やベンチャー投資家、自治体担当者等の育成を図るプログラムを組む。 続きを読む
メール受信時の確認 返信ルールの徹底を
ある会社の経理部門の人に聞いた話である。経理と各部門間では定期的にメールのやり取りがある。たとえば、売上実績見込報告というものだ。 続きを読む
意思決定のスピードアップへ タイムリーな情報共有の重要性
プロジェクト推進におけるコミュニケーションの方法として考えられることは、全体会議とメーリングリストによる情報共有がある。全体会議はフェースtoフェースの意見交換による直接的な現状確認や議論の場として有効である。ただ、スピード化を目標とすると、タイムリーに情報共有するには効果的ではない。メーリングリストは、全員に情報を提供し、情報共有に利便性を発揮するが、詳細な意図を伝えるには難点がある。プロジェクトをスピーディーに推進するためには、この方法をうまく使い分けて効果を上げる必要がある。 続きを読む
ネットのプログラミング提供 グレーゾーン解消制度で明確化
経済産業省は、昨年1月20日に施行された産業競争力強化法に基づく「グレーゾーン解消制度」について、同省所管の事業分野の企業からの照会に対して、回答を行った。 続きを読む
商品開発の産みの苦しみと 問題点の気づきをPRする方法
これまでに紹介してきたシステムの開発元から、売れる商品となるまでに難航している話を聞いた。つまりは売れていないのである。商品の機能としては自社で使用しているので問題ないと判断して販売を始めている。ところが、各所で試行してもらった結果はなかなか評価されないという。 続きを読む