平成4年2月、福岡県飯塚市内の道路で登校中の小学生2人を普通乗用車に乗せ、両名を略取または誘拐。同市内やその周辺で殺意をもって両名の頸部を手で絞め付け圧迫し窒息させ殺害、同県甘木市内の国道沿いの山中に死体を遺棄した事件が起きた。 続きを読む
カテゴリー別アーカイブ: 法務
第17回定時社員総会 7・15会員の意見交換の場に
7月15日(木)15:00~に予定されている、「JPBM第17回定時社員総会」では、通常の上程議案を審議いただきながら、第11期役員改選も併せて、これから会員を通じて展開すべき実務支援や連携の方向性を、なるべく多くの会員の皆様とともに意見交換したく思います。 続きを読む
信義則に反するとはいえない 母の遺言の有効性確認―最高裁
自分の有する不動産、動産、株式等の財産全部を、2人の子の一方のXに相続させる旨の自筆証書遺言を残して母が死亡。遺産相続をめぐり子同士が法廷闘争に。 続きを読む
中間試案に関する意見書を提出 民法(親子法制)改正―日司連
日本司法書士会連合会は、法制審議会(親子法制)部会が2月にまとめた民法(親子法制)等の改正に関する中間試案について意見書を同省に提出。試案で提起された 懲戒権規定等の見直しから嫡出推定制度の見直しその他まで主要7項目について賛否とその理由を説明した。 続きを読む
支給受けるべき配偶者に不該当 事実上の離婚状態にある場合
生前に退職金、遺族給付金および遺族一時金の得られる別個の基金に加入、積み立てていた母が死亡した。母は父と事実上の離婚状態にあった。 続きを読む
憲法が禁じる宗教的活動に該当 那覇市の久米至聖廟―最高裁
那覇市が管理する都市公園内に孔子等を祀った久米至聖廟を設置することを参加人(一般社団法人)に許可した上で、敷地の使用料の全額を免除した当時の市長(第1審被告)の行為は、憲法の定める政教分離原則に違反し無効、 続きを読む
設立ワンストップサービス 対象が全ての手続に拡大
法人設立ワンストップサービスの対象が全ての手続に拡大される。 続きを読む
社債に利息制限法適用されない 原審に続き上告棄却―最高裁
破産者株式会社CFSの破産管財人である上告人と、同社発行社債の社債権者である被上告人が、社債をめぐる金額について争っている上告審で、最高裁第三小法廷は上告人の請求を棄却した原審に続き上告を棄却した。 続きを読む
弁護士報酬含めるのは筋違い 土地売買の損害賠償―最高裁
土地の売買契約を締結した売り主が買い主から手付金を得た直後に逐電。売り主の費用で建物を収去、担保権等を消滅させ、境界を指示・測量した上で残代金の支払いと引き換えに引き渡す契約がストップ。買い主が債務の完全な履行を求めるための事務等を弁護士に委任。弁護士は任務を全うした。 続きを読む
ハイブリットな株主総会運営 実務事例の実施ガイド公表
経済産業省は、ハイブリッド型バーチャル株主総会の更なる実務への浸透を図るため、2020年の株主総会における実施事例や実際の運用における考え方等を示した「ハイブリッド型バーチャル株主総会の実施ガイド(別冊)実施事例集」を策定、公表した。 続きを読む