カテゴリー別アーカイブ: 地域活性化

Weeklyコラム 商店街の主要顧客

平成27年に入って、訪日外国人旅行者数が急増している。例えば、平成27年1月~9月は中国から約384万人が訪日した(平成26年1月~9月は約179万人。日本政府観光局による)。国内外の観光客が増加して、町ぐるみで観光客の取り込みに邁進している商店街もある。 続きを読む

24件65人、1団体が受賞 「ものづくり日本大賞」

経済産業、国土交通、厚生労働、文部科学の4省は第6回「ものづくり日本大賞」の内閣総理大臣賞受賞者を決定した。受賞者は24件65人、1団体。併せて経産省は大臣賞、特別賞、優秀賞も決定した。大臣賞が15件85人、2団体、特別賞が12件53人、1団体、優秀賞が27件145人の計54件283人、3団体。 続きを読む

ふるさと名物応援事業補助金 2次公募始まる-中小企業庁

中小企業庁はこのほど、平成27年度予算ふるさと名物応援事業補助金(低未利用資源活用等農商工等連携支援事業)の2次公募を開始する。 続きを読む

ガス容器の検査手法を認定 新事業活動計画―経産省

経済産業省は、ソニーセミコンダクタ(熊本県菊陽町、上田康弘代表執行役社長)、カンサン(群馬県渋川市、堀口靖之取締役社長)の2社が共同で申請した「半導体製造に用いるガス容器の先進的検査手法の導入」を、産業競争力強化法に基づく新事業活動計画として認定した。 続きを読む

メキシコ法人向けに初適用 スタンドバイ・クレジット制度

日本政策金融公庫中小企業事業は、グローバルに金属プレス製品製造業を営む株式会社昭芝製作所(東京都練馬区、三原義人社長)に「スタンドバイ・クレジット制度」を適用、メキシコのバノルテ銀行に対して同社海外現地法人の債務を保証する信用状を発行した。 続きを読む

自立促進支援、募集を開始 地域商業の振興―中小企業庁

中小企業庁は13日、地域商業自立促進事業の第3次募集を開始した。同事業は、商店街等を基盤として地域経済の持続的発展を図るため、地域住民等のニーズや当該商店街を取り巻く外部環境の変化を踏まえ、地方公共団体との連携を図り、商店街組織が単独で、または民間企業や特定非営利活動法人等と連携して行う公共性の高い取り組みを支援するのが目的。 続きを読む

クールジャパン見本市 現地ホーチミンで開催-経産省

経済産業省は、来年1月16日~17日にベトナムで開催予定の「クールジャパン・ワールドトライアル(見本市)事業」の出展者公募を行っている。 続きを読む

税制優遇措置を今年度に導入 山村振興、事業者に―農水省

農林水産省は、山村振興法に基づき山村の振興を図るための取り組みを行っているが、27年度には税制優遇措置として、市町村が指定する産業振興施策促進区域内において「地域資源を活用する製造業」または「農林水産物等販売業」を営む中小企業者(個人または法人)が、それらの事業に使用する機械や建物等を取得し、一定の要件を満たした場合に、国税および地方税の優遇措置を新設、実施中だ。 続きを読む