観光庁は「地方における高付加価値なインバウンド観光地づくり」のモデル観光地の公募を開始した。訪日外国人旅行の中でいわゆる高付加価値旅行者の地方への誘客を促進することにより地方創生へ貢献することが期待される。 続きを読む
カテゴリー別アーカイブ: 地域活性化
「未来につながるおかいもの」サステナウィーク-農水省等
農林水産省は、消費者庁、環境省と連携し、「みどりの食料システム戦略」に位置づけた「あふの環(わ)2030プロジェクト~食と農林水産業のサステナビリティを考える~」の取組の一環で、9月17日(土)~27日(火)までの間、サステナウィーク「未来につながるおかいもの」を実施する。 続きを読む
旧市街も住まう街として再生 「街の歴史」研究に見る希望
財務省誌「ファイナンス」上で「路線価でひもとく街の歴史」を連載中の大和総研の鈴木文彦主任研究員は連載30回の節目に当たる8月号で、これまで紹介してきた27都市の歴史についてまとめた論考「ふりかえり編 街の発展史から将来の街づくりを考えること」を寄稿した。 続きを読む
労働争議統計調査結果公表 争議は過去2番目まで減少
厚生労働省は我が国における労働争議の実態を明らかにすることを目的に、労働争議の発生状況、争議行為の形態や参加人員、要求事項などについての調査を行っている。調査対象は争議行為が現実に発生したものまたはその解決のために第三者が関与したものとなる。 続きを読む
JPBM医業経営部部会開催 実務支援を着実に進めます
JPBM医業経営部(座長:医業経営部部長 公認会計士・税理士 松田紘一郎)の部会を開催します。 続きを読む
労災防止に創意工夫事例募集 「安全活動コンクール」実施
令和3年中の労働災害による死亡者数が対前年比増加となり、これまで3年連続で過去最少を記録した流れから一転したことが明らかになった。第13次労働災害防止計画の実施中のこの結果は国としても看過できない事態と言えるだろう。 続きを読む
令和の新しい国土づくり 国土審計画部会が中間まとめ
国土交通省の国土審議会計画部会が中間とりまとめを行い公表した。同部会は新たな国土形成計画(全国計画)の策定に向け議論してきた。国土形成計画は、国土形成計画法に基づき策定される総合的かつ長期的な国土のあり方を示す計画。 続きを読む
「継ぐスタ・スクール」開講 居抜き経営の実践支援
日本政策金融公庫は、8月20日(土)から9月28日(水)までの計6日間のカリキュラムで、創業を検討している方を対象としたオンライン講座「継ぐスタ・スクール2022」を開講、7月20日(水)から参加者の募集を開始した。 続きを読む
中小企業・地域活性化施策へ 日商が意見・要望を公表
日本商工会議所はこのほど、「2023年度中小企業・地域活性化施策に関する意見・要望」を取りまとめ公表した。 続きを読む
空き家対策モデル事業支援制度 3テーマで70件採択
国土交通省はこのほど、全国の空き家対策を一層加速化させるための支援制度「住宅市場を活用した空き家対策モデル事業」に応募のあった116件の提案の中から、70件(地方公共団体5件、民間団体65件)のモデル的な取組を採択し公表した。 続きを読む