カテゴリー別アーカイブ: 中小企業

第4回経営データ活用検討会 中期経営計画を事例で演習

3月18日(木)15:00~17:00で「第4回経営データ活用検討会」が開催されます。 続きを読む

Weeklyコラム 接待を断る心得

いつの時代も公務員等に物を贈って(又は公務員が受取って)、社会から大きな批判を浴びる。その金高は区々であるが、大抵は失う地位や名誉と金高を比較すれば、割に合わない場合が多いと思う。 続きを読む

中途採用比率公表が義務化 従業員数301人以上が対象

厚生労働省は、労働者の主体的なキャリア形成による職業生活のさらなる充実や再チャレンジが可能となるよう、中途採用に関する環境整備の推進を図っている。 続きを読む

中小企業対策費1745億円 3年度予算に計上―財務省

財務省の中島朗洋主計局総務課主計官は広報誌「ファイナンス」2月号の「令和3年度予算特集:1」に2年度第3次補正予選と3年度予算編成の背景と考え方について解説。 続きを読む

所在不明株主の株式買取り 会社法特例で手続を1年に短縮

中小企業を対象とした所在不明株主の株式買取りにおける会社法の特例が設けられる方向だ。 続きを読む

Weeklyコラム 改善の兆しと用心

病気療養中の人に対してよく言われることであるが、病気は快方に向かっている時が一番用心を要する。例えば、酒を飲みすぎて体を壊した人が禁酒によって快方に向かっている時、「そろそろ大丈夫。少しくらい良いだろう」と油断すると、大変危ない。 続きを読む

原処分の全部または一部取消し 請求人所有地の賃貸借契約

審査請求人の所有地について同人と同人が代表取締役である法人が過去に賃貸借契約を締結。契約期間後、法人がその土地を別法人に転貸する旨の契約を締結、賃料収入を得ていた。 続きを読む

JPBM「特例リスケ」取組み 金融関連専門誌に掲載

JPBⅯにおいて進めている「特例リスケジュール支援」の取り組みについて寄稿した内容が地域金融機関や行政庁・自治体に毎月送られる「New Finance」2月号に6P分掲載されました。 続きを読む