国税庁は、令和3年10月1日(金)より適格請求書発行事業者の登録申請の受付をあらたに開設された公表サイトにより開始した。 続きを読む
カテゴリー別アーカイブ: 中小企業
Weeklyコラム 適中あり、偶中あり
弓の上手な人が的に当てる事を「適中あり」、弓の上手でない人が予期せず的に当てる事を「偶中あり」と言うそうだ(貝原益軒著、石川謙校訂『養生訓・和俗童子訓』岩波文庫)。要は、適中を目指して鍛錬する事が大切で、偶中では的に外れる事も多く、大変危ういという事だ。 続きを読む
R2年分民間給与実態統計 平均給与は2年連続で減少
国税庁はこのほど、令和2年分民間給与実態統計調査結果について公表した。 続きを読む
R2年度賃金不払残業是正結果 一千万円以上支払い112企業
厚生労働省は賃金不払残業が疑われる企業への監督指導を行い、令和2年度において割増賃金が支払われたもののうち、一企業で百万円以上となった事案を取りまとめて公表した。 続きを読む
知財活動のハンズオン支援強化 実証研究とガイド作成―特許庁
特許庁は、中小企業等の知的財産活動に関する効果的なハンズオン支援(職員が中小企業を複数回訪問し、知財戦略構築に向けた提案をし、課題解決に向けて経営戦略の段階から支援する)のあり方について調査実証研究を行い、報告書にまとめた。
電子インボイス仕様「ペポル」 デジタル庁見通し発表
デジタル庁は今般、電子インボイスの標準仕様の策定への取組みについて公表した。平井大臣が会見で明らかにしたもの。 続きを読む
首都圏外への本社移転186社 1ー6月間、過去最多ペース
帝国データバンクが発表した「2021年1-6月の本社移転動向調査」結果よると、同期間に首都圏外へ本社を移転した企業数は186社だった。半年で150社を超えたのは過去10年間で初めてで、企業本社の首都圏外への転出の動きが加速している。 続きを読む
越境ECセミナー全6回開催 これから取り組む事業者向け
日本商工会議所はこのほど、中小・小規模事業者等を対象に、越境ECを始めるにあたって必要なノウハウをステップごとに解説するセミナーを開催する。 続きを読む
Weeklyコラム 今は境遇に従う
現在コロナ禍の下にあって、「自分はなぜこんな仕事に就いたのか。」とか、「自分はなぜこんな商売を開業したのか。天職と思ったが」等、後悔したり今後の進路に迷ったりしている人が大勢いる。辛い心境と思うが、今は境遇に従う心掛けが大切だ。 続きを読む
所有者不明土地対策で広報強化 ポイント解説とQ&A―法務省
法務省はホームページに「所有者不明土地対策関連法のポイント解説資料と『トウキツネ』による新しい相続登記制度Q&A」を新設、公開した。 続きを読む