東京商工リサーチは2019年の「主な上場企業の希望・早期退職者募集状況調査」の結果を発表した。 続きを読む
カテゴリー別アーカイブ: 人事労務
Weeklyコラム 労働時間の捉え方
「一般的に、機業労働時間は早朝の五時から、午後八時までの十五時間で、休憩時間は昼食時の三十分だけであった」(津村節子著『絹扇』新潮文庫)。 続きを読む
テレワーク実態調査結果発表 働きたい理由第一位は?
エン・ジャパンは先日、テレワーク実態調査結果を発表した。調査結果によると、テレワークの認知度は全体で3割だった。 続きを読む
2020年度連合の重点政策 働く者の立場から政府に要請
連合は先日、「『2020年度 連合の重点政策』に関する要請書」及び「国際労働機関(ILO)における『仕事の世界における暴力とハラスメント』に関する条約採択に向けた要請書」を菅官房長官に手渡した。 続きを読む
4割「中途入社の定着率低い」 就職支援会社の企業調査で判明
就職支援会社エン・ジャパンはこのほど、直近の3年間で中途入社した正社員がいる企業を対象とした「中途入社者の定着」実態調査の結果を発表した。 続きを読む
人材の多様性を活かす発想 ダイバーシティ経営を実践
働き方改革関連法が4月からスタートし、中小企業経営も新たな労働と雇用の在り方が問われています。最大限に生産性を上げるためには、多様な人材を活かせる組織および経営を進める意識改革が必要です。 続きを読む
オンライン・簡便化構想を公表 社会保険・税手続き―内閣官房
内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室は社会保険・税手続きのオンライン化・簡便化を実現し、企業の負担軽減と生産性向上等を図るためのグランドデザインを構築、内容を公表した。 続きを読む
月例賃金前年比0.6%増 人手不足が背景に
先般、厚生労働省が発表した平成30年「賃金構造基本統計調査」によると、フルタイムで働く一般労働者の月額平均賃金(賞与・残業代除く)は、30万6200円(前年比0.6%増)となった。 続きを読む
11%が技能実習生受け入れ 担い手農業者―日本公庫調査
日本政策金融公庫農林水産事業が融資先の担い手農業者を対象に実施した外国人技能実習生の受け入れ状況調査で、担い手農業者の11.1%が受け入れていることがわかった。今後、受け入れを「増やしたい」が45.9%と半数弱を占め、「減らしたい」の4.6%を大きく上回り、受け入れの需要が高いことも明らかになった。 続きを読む
7/18・19全国統一研修会 踏み込んだ支援のカタチを提案
7月18日(木)・19日(金)に亘り第34回JPBM全国大会が開催されます。今年は「新・適者生存」を大会テーマに、全国統一研修会PARTⅠ・Ⅱ・Ⅲ、全国提案力コンテスト等の研修プログラムが実施されます(会場:18日・御茶ノ水ソラシティホール/19日・中央大学駿河台記念館)。