観光庁は「アフターコロナを見据えた観光地・観光産業の再生に向けて~稼げる地域・稼げる産業の実現~」をまとめ公表した。 続きを読む
カテゴリー別アーカイブ: 地域活性化
売上・利益とも増加に 全国の経済実態調査―経産省
経済産業省は今般、令和3年経済センサス―活動調査(2021年6月実施)の速報値を公表した。我が国全体の経済活動の実態を全国的及び地域別に明らかにするため全事業所に行う調査で、3回目となる。 続きを読む
戦略的輸出拡大をサポート 農林水産・食品分野を募集
ジェトロは、農林水産物・食品の輸出拡大を加速させるため、輸出拡大実行戦略に掲げる輸出重点品目とは別に、新市場の獲得も含め輸出拡大が期待される分野・テーマについて、品目又は産地を横断して実施する「PR活動」や「販売促進活動」について支援する。 続きを読む
地元就職希望者は6割超 コロナ禍で変わる就職観
株式会社マイナビが行った令和5年3月卒業予定の大学生・大学院生を対象にした調査によると、地元(Uターンを含む)就職を希望する学生は62.6%(対前年比4.8%増)となり、2年連続で増加したことがわかった。 続きを読む
成長支援で司令塔の役割を こども家庭庁―同友会が提言
経済同友会はこども家庭庁の創設を前に「将来の選択肢に制約のない社会を―こども家庭庁の創設に向けて―」と題する提言を公表した。 続きを読む
所有者不明土地への事例報告 外部連携やマイナンバー利用等
固定資産税制度、資産評価制度をめぐる諸問題の調査研究を行う(一社)資産評価システム研究センターは今般、令和3年度調査研究報告書を公表した。 続きを読む
外国人材の採用関連イベント 8月オンライン合同企業説明会
ジェトロでは昨年度に引き続き、企業と高度外国人材間の採用・就職活動をサポートするため、オンラインの合同企業説明会を開催する。 続きを読む
課題は人材のマッチング強化等 移住起業者関の分析-内閣府
内閣府はこのほど公表した「政策課題分析シリーズ」第21回で「地域の新たな担い手としての移住起業者に関する分析-実態と課題、地域活性化への影響について」を取り上げた。 続きを読む
経営の伴走支援をさらに強化 よろず支援拠点事業―中企庁
中小企業庁は3年度補正予算で事業環境変化対応型支援事業額130.4億円を獲得。これを受け「令和4年度よろず支援拠点事業の運営について~成長を志向する企業への伴走支援~」を公表。同予算で行う事業の内容や事業イメージをまとめ、肉付けを施した。 続きを読む
グリーンインフラ支援制度集 取組に活用可能な支援制度網羅
国土交通・農林水産・環境の3省は、自然環境が有する多様な機能を活用するグリーンインフラの取組に活用可能な支援制度をまとめた「グリーンインフラ支援制度集」を公表した。 続きを読む