新型コロナウイルス感染症の影響により、各企業でテレワークの導入が進んだが、ここにきて一服感が広がっている。特に中小企業では、テレワークに係る勤怠管理にノウハウがなく、生産性向上に寄与できていない現実もある。 続きを読む
カテゴリー別アーカイブ: 地域活性化
外食産業向け業態転換等補助金 普及推奨モデル喚起へ
農林水産省は、新型コロナウイルス等の影響により経営環境が悪化した外食産業が、今後の事業継続および需要喚起を行うための業態転換等の取組みを支援する。 続きを読む
Weeklyコラム 非正規労働者と晩婚化
日本においては、平均結婚年齢(初婚)が年々上昇している。1995年は男子28.5歳、女子26.3歳であったが、2020年には男子31.0歳、女子29.3歳になった。 続きを読む
観光関連産業、コロナ禍で疲弊 21年度の業容悪化―観光白書』
観光庁は「令和3年度観光の状況」と「令和4年度観光施策」(観光白書)を公表した。2021年度もコロナ禍の影響が続き、観光産業の疲弊の大きさが浮き彫りになった。 続きを読む
重点計画をアップデート デジタル社会実現―デジタル庁
デジタル庁は「デジタル社会の実現に向けた重点計画」をアップデートした。日本が目指すべきデジタル社会の実現に向けて、政府が迅速かつ重点的に実施すべき施策を明記し、各府省庁が構造改革や個別の施策に取り組み、それを世界に発信・提言する際の羅針盤となる。 続きを読む
外国人受け入れガイドライン 慎重さ滲むコロナ対応―観光庁
観光庁は今般、今月10日からの、添乗員付きパッケージツアーの受入開始に向け、各観光関係者が留意すべき事項を以下の通りまとめたガイドラインを策定した。 続きを読む
これからの中小企業金融支援 持株会社等のグループ化に期待
先般、中小企業政策審議会金融小委員会は、中小企業金融について、直接・間接金融ともに4回に渡って広角な議論を行い、中間とりまとめとして報告書を発表、挑戦し成長していく中小企業の後押しできる直接・間接金融における中小企業政策の検討の道筋を示した。 続きを読む
持続可能な観光地経営の確立 コロナ後見据え再生を―観光庁
観光庁は「アフターコロナを見据えた観光地・観光産業の再生に向けて~稼げる地域・稼げる産業の実現~」をまとめ公表した。 続きを読む
売上・利益とも増加に 全国の経済実態調査―経産省
経済産業省は今般、令和3年経済センサス―活動調査(2021年6月実施)の速報値を公表した。我が国全体の経済活動の実態を全国的及び地域別に明らかにするため全事業所に行う調査で、3回目となる。 続きを読む
戦略的輸出拡大をサポート 農林水産・食品分野を募集
ジェトロは、農林水産物・食品の輸出拡大を加速させるため、輸出拡大実行戦略に掲げる輸出重点品目とは別に、新市場の獲得も含め輸出拡大が期待される分野・テーマについて、品目又は産地を横断して実施する「PR活動」や「販売促進活動」について支援する。 続きを読む