ジェトロは海外展開を目指す中堅・中小企業の外国人採用を支援する「JETRO ONLINE JOB FAIR ―高度外国人材活躍推進オンライン合同企業説明会―」を開催する。 続きを読む
カテゴリー別アーカイブ: マーケティング
各国のミス代表がSNSで発信 今月群馬産品PRからスタート
ジェトロが経済産業省と連携して実施してきた「インフルエンサー発信事業」が、コロナウイルス拡大を受け、従来の海外からの国内招聘型から遠隔型・オンライン型の事業運営に移行することになった。 続きを読む
7割の企業業績にマイナス影響 先月実施のコロナ調査で
新型コロナウイルス感染症により自社の業績に「既にマイナスの影響がある」と回答した企業は前月に比べて1.8ポイント増加し、68.4%に上っていることが帝国データバンクが発表した「7月の新型コロナウイルス感染症に対する企業の意識調査」結果で明らかになった。 続きを読む
Weekly コラム 難しい事、易しい事
物事には難しい事と易しい事がある。しかし、その優先順位に誤解があるようだ。例えば、仕事(難しい事)と報酬(易しい事)であれば、先ず仕事をしてから報酬を求める事が社会経済の常識だ。 続きを読む
IoT利活用なども保護可能 ビジネス関連動向更新―特許庁
特許庁はホームページに公開していた「ビジネス関連発明の最近の動向について」を更新した。 続きを読む
経済強靱化アクションプラン 日ASEAN間で合意
経済産業省はこのほど、梶山経済産業大臣とASEAN10ヶ国の経済大臣との間で、日ASEAN経済大臣特別会合(テレビ会議形式)が開催され、「日ASEAN経済強靱化アクションプラン」が発出されたと公表した。 続きを読む
生産性向上への産業構造変革 財務省広報誌が一定の方向性
財務省は、財務省広報誌「ファイナンス」への財務総合政策研究所職員等からの寄稿文として「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大後の産業構造の方向性―日本企業の労働生産性を踏まえた分析―」をHPに掲載し紹介している。 続きを読む
Weeklyコラム 大転換期の到来
新型コロナを転機に、世の中の多くのしくみや習慣が大きく変化している。例えば、在宅勤務や業務自動化等によりAI化が急速に進展し、人材確保の手法や人材の教育法が見直されている。 続きを読む
観光ビジョン実現プログラム コロナ禍における方針-観光庁
観光庁はこのほど、政府の今後1年を目途とした行動計画「観光ビジョン実現プログラム」を決定した。昨年8月から本年6月にかけ計6回開かれた「観光戦略実行推進会議」での議論を踏まえ、新型コロナウイルス感染症の影響下にある観光関連産業について以下の方針が打ち出された。 続きを読む
Weeklyコラム 現代の「邯鄲の夢」
ご存知のように,「邯鄲〈かんたん〉の夢」とは、人の浮き沈みは定まりないものだという譬えである(盧生〈ろせい〉という書生が旅先で昼寝をしているうちに、夢の中で富貴を極める一生を送ったが、夢から覚めると元の書生に過ぎなかったという話。一炊の夢等とも言う)。 続きを読む