2025年4月、米国が日本からの輸入品に対して追加関税を発動したことを受け、経済産業省は全国約1,000カ所に相談窓口を設置し、企業からの問い合わせに対応している。 続きを読む
月別アーカイブ: 2025年4月
公売公告処分での重大な瑕疵 処分庁に全部取消し-裁決
本件は、公売公告処分に至る過程で差押通知がなされなかったこと、及び公売公告において借地権に関する重要事項の記載を欠いたことが争点となり、結果として当該公売公告処分の全部取消しが認められたものである。 続きを読む
育児・介護休業法が改正 4月1日から段階的に施行
従業員の仕事と育児・介護の両立支援のため、育児・介護休業法が改正され、来年4月1日から段階的に施行される。今回の改正で特に重要なのは、以下の3点である。 続きを読む
4月建築基準法改正の重要6点 環境・省エネ会社がHPで解説
省エネ適合性判定業務や住宅性能評価業務などを手掛けるコンサルタント会社「環境・省エネルギー計算センター」(本社東京、尾熨斗啓介代表取締役)は、4月に改正された建築基準法の重要なポイントについて、同社ホームページで解説している。同法改正は2050年のカーボンニュートラルなどの目標実現に向け、重要な意義を持つとし、建築物の分野で省エネ対策を加速させることが主な目的だという。 続きを読む
リースに関する注記を見直し 会社計算規則が改正
法務省は3月31日、会社計算規則の一部を改正する省令を公布した。企業会計基準委員会が公表したリース会計基準等を踏まえた見直しである。 続きを読む
R7年度税制改正大綱(12) 外国人旅行者向け消費税免税
課題の多かった消費税免税制度は、免税品の転売防止と合わせ、購入額の上限撤廃によりインバウンド消費の拡大を図る新たな制度へと見直すこととなった。 続きを読む
昨年度の人手不足倒産350件 2年連続で過去最多更新
帝国データバンクは「2024年度の人手不足倒産の動向調査」結果を発表した。それによると、人手不足倒産(負債1000万円以上)は、24年度は350件(前年度313件)で、2年連続で過去最多を更新した。 続きを読む
中小工場のセキュリティ確保へ 解説書で手順や事例紹介
経済産業省はこのほど、中小規模の製造事業者を対象に、工場のサイバーセキュリティ対策を支援するための解説書「工場セキュリティの重要性と始め方」を策定した。 続きを読む
Weeklyコラム 経営者の努力と好運
経営(商売)を長年やっていると、努力をしても報われない時もあれば、特別な努力をしないのに大きな成果に恵まれる時がある。 続きを読む
顧問先の人手不足対策に対応 動画分析ツール「OTRS」
JPBMでは、中小企業の生産性向上に資する新規支援事業として、本年1月の第98回理事会においてもご承認いただきました、動画分析のデジタルツール「OTRS」の普及に取り組むこととなりました。 続きを読む