カテゴリー別アーカイブ: 政策

中小事業主掛金納付制度 掛金は損金算入対象

平成28年5月の確定拠出年金法の一部改正に基づく中小事業主掛金納付制度が、今年5月1日から導入されている。同制度は、一定の要件を満たす事業主に使用されるⅰDeCo(個人型確定拠出年金)加入の従業員に対し、事業主がその加入者掛金に一定の額まで上乗せして拠出することができる仕組み。 続きを読む

金融商品会計改正で意見募集 約20年ぶりの抜本改正へ

企業会計基準委員会は8月30日、「金融商品に関する会計基準の改正についての意見の募集」を公表した(11月30日まで意見募集)。 続きを読む

Weeklyコラム所有者不明土地

所有者不明の土地が現在400万ha以上あるそうだ。その原因は数々あるが、ここでは相続を原因とする場合を中心に考える。例えば、近年親族間の交流が薄れて相続が開始した事又は自分が相続人になった事に気づかない、遺産分割は終了したが登記費用が高いので相続登記をしない、土地の売却価格が安い為(又は売却や貸与の可能性が低い)放棄をする相続人が相当いる、等が考えられる。 続きを読む

人材育成プラットフォーム公開 働く従業員向け―中小企業庁

中小企業庁は、中小企業で働く従業員向けの人材育成プラットフォーム「ビジログ」を構築、ホームページ外部リンク上に公開した。 続きを読む

65歳までの定年延長 民間も備えが必要に

人事院が公表した国家公務員の働き方改革の具体的な方針において、65歳までの定年延長が明記されている。年金の支給開始年齢の引上げと定年後の65歳までの雇用延長はセットで進められてきたが、ここにきてまずは国家公務員から定年自体を65歳に引き上げる流れができたことになる。これまでの例からいえば、この流れは民間企業にもいずれ到来することになる。 続きを読む

企業結合会計の公開草案が公表 条件付取得対価の会計処理

企業会計基準委員会は8月21日、企業結合に関する会計基準案などを公表した(10月22日まで意見募集)。今回の見直しは、企業結合会計基準に係る条件付取得対価が返還される場合の会計処理を定めるものである。 続きを読む

続く最低賃金引上げ さらなる生産性向上が課題に

先日、厚生労働省の中央最低賃金審議会が地域別最低賃金を全国平均で前年比1円増の26円引き上げる答申を行ったが、実際にはその目安を上回る引上げとなった地域が23県となり、前年と比べて大幅に増えたことがわかった。 続きを読む

トレーディング目的の棚卸資産 時価会計基準の対象範囲に

企業会計基準委員会は現在、時価に関する会計基準及び適用指針を開発中だが、金融商品以外のものとしてトレーディング目的で保有する棚卸資産を対象範囲に含める考えであることが分かった。 続きを読む