中小企業家同友会が元年12月に会員企業を対象に実施した景況調査によると、業況判断DI(好転-悪化の割合)は、前年同期のマイナス3→同13、売上高DI(増加-減少の割合)はマイナス1→同10、経常利益DI(同)はマイナス4→同11、足元の景況を示す業況水準DI(良い-悪いの割合)は0→マイナス3と、すべてがマイナス圏に沈み、その幅はほぼ2ケタに落ち込んだ。
消費税率引き上げ以降、国内景気は一段と不透明になっている。経営上の問題点では「従業員の不足」が37%→37%と横ばいながら10期連続で1位。「人件費の増加」が33%→35%で2位。「民間需要の停滞」が顕著な上昇を見せ、特に製造業では39%→40%に高留まりした。
経営者の声としては、「消費税の影響もあるが、千葉県の場合、立て続けに台風にやられ、関与先の被害が多く、その影響が多大」(千葉、製造業)、「生産性向上による人材不足解消のための多能工化を推進している。総務部社員による小口営業業務代行を始めた。今後も業務の3Sおよび多能工化を実践していきたい」(島根、流通・商業)、「株主の高齢化による株式買い取り。株主6人中4人20%を社長が取得。次期社長のために身軽にする考え」(富山・建設業)などが挙げられている。