カテゴリー別アーカイブ: マーケティング

スペイン進出日本企業232社 「カタルーニャ州」4割で最多

帝国データバンクはスペインに進出している日本企業の実態調査結果を発表した。それによると、スペインへの進出日本企業は232社で、進出地域別ではスペイン第2の都市バルセロナ市を含む「カタルーニャ州」が89社で、約4割を占め最も多かった。 続きを読む

FTAへの日本企業の対応とは 最新情報をセミナー-ジェトロ

ジェトロでは、来る11月15日(水)にセミナー「転換期を迎えるアジア太平洋地域のFTA~FTAの新たな動きに日本企業はどう対応するか」を開催する。 続きを読む

Weeklyコラム 弱みを活用する

自然界では弱いものが滅び、強いものが生き残る。しかし、この自然界の摂理はビジネスにも通用するだろうか。日本において、中小企業(零細企業も含めて)が充実している理由は、その弱みを活用する事に優れているからではなかろうか。 続きを読む

持続可能な観光開発めぐり会議 岡山と鳥羽で記念シンポ

観光庁は国連世界観光機関(UNWTO)と協力して、まず岡山市との共催で15~17日に「持続可能な観光国際年」記念国際観光シンポジウムを開催。引き続き17~19日には三重県鳥羽市でも三重県との共催で同様のシンポジウムを開催する。 続きを読む

レンタカーの総収入1兆円突破 16年度インバウンド需要増で

帝国データバンクが発表したレンタカー業者の経営実態調査結果によると、レンタカー業を主業とする273社の2016年度の総収入高は1兆648億1300万円(前年度比9.6%増)で1兆円を突破し、過去10年間で最高となった。 続きを読む

Weeklyコラム 順風の時、逆風の時

物事は真剣な努力をしないで旨く行く時もあれば、一生懸命努力をしても報われない時もある。これを風に譬えて、順風の時と逆風の時は、どのような対応が良いか。 続きを読む

OSS会員研修、海外展開事例 変貌するタイからの現地報告

新たなJPBMOSS研修として「『日本税理士合同事務所タイランドより現地報告』~制度の変化、進出企業の変化、日泰専門家連携の現状と今後~」が掲載されています。 続きを読む

売上高、5期連続で増加 4~6月期、現地法人―経産省

経済産業省が実施した2017年4~6月期の日本企業の海外現地法人の海外事業活動に関する調査によると、全地域合計の売上高(ドルベース)は前年同期比で5.9%増加、5期連続で増加した。地域別にみると、構成比の高いアジア(構成比48.2%)は6.4%増と5期連続で増加。特に中国の輸送機械の増加が目立つ。 続きを読む

投資環境及び進出企業の情報 チリ・ビジネスセミナー開催

ジェトロはこのほど、エドゥアルト・フレイ・タグレ元チリ大統領(1994年~2000年)を筆頭に、ホルヘ・ロドリゲス・グロッシ経済・開発・観光大臣、およびパウリーナ・ナサル貿易省次官の訪日機会を捉え、同国政府、関係機関、日本商工会議所、東京商工会議所及び三菱東京UFJ銀行との共催により、日智修好120周年・日智EPA発効10周年を記念した「チリ・ビジネスセミナー」を開催する。 続きを読む

12月に中小企業知財シンポ 都の主催-事例交えながら解説

東京都と(公財)東京都中小企業振興公社は12月5日午後、共同主催で都内でシンポジウム「新たな価値を創造する知的戦略~自社の強みを“最大限”に活用するために~」を開催する。中小企業が新たな技術・製品・サービス開発、ビジネスモデル構築を通じて新たな価値創造に取り組む上で重要となる知財戦略について、企業経営者や実務家が具体的な事例を交えながら解説し、意見を交換する。 続きを読む