Weeklyコラム 仕事を複数持つ

LINEで送る
[`yahoo` not found]

あまり夢のある想像ではないかもしれないが、今後の日本社会は仕事を2つ以上持つ(本業と副業)人が増えるであろう。江戸時代の書物等にはよくある。1つの生業だけでは生活が出来ず、況して財を築く事は出来ず、幾つも仕事を持つ。

例えば、「朝は酢・醤油を売り、昼は塩籠(しおかご)を担い歩き、夕暮は油桶を代わってかつぎ、夜は馬の藁沓(わらぐつ)を作って馬方に売り、若い時から一刻も安閑としていたことがなかった」等とある(井原西鶴『日本永代蔵』堀切実訳注、角川ソフィア文庫)。

Aさんは、大学卒業後に就職し、3年で退職した。特定の会社には再就職せず、午前中は父親が経営するパン屋を手伝い、午後は学習塾講師と飲食店の調理をしている。収入は月30万円程度になる。将来は2種類くらいの事業を創業するつもりだ。

Bさんは、昼間4時まで知人が経営する婦人服店に勤め、夕方から特技のピアノ指導と出張演奏をしている。出張先の飲食店で調理もして収入は月40万円程度になる。今後労働力不足を補う為に、労働政策として仕事を2つ以上持つ事(副業を持つ)が奨励されるかもしれない。更に法的緩和が進めば、2か所以上の公務員を兼ねたり、昼間は教員、夜は飲食店を営んだりするような現象が出現する可能性がある。