東京商工リサーチが11月25日に発表した「東京都の新型コロナ関連の経営破綻」状況によると、新型コロナによる破綻は同日、1000件に達した。
東京都で初のコロナ関連破綻が発生したのは2020年3月23日で、約1年半後の21年10月20日に500件に達した。その後も新型コロナ破綻は断続的に発生し、1号発生から978日で1000件となった。同社は「コロナ禍での経済情勢の悪化が長引き、小規模事業者の息切れが押し上げ、都内のコロナ破綻は増勢が続いている」と話している。
22年は11月25日まででコロナによる破綻は415件判明した。21年の年間(365件)をすでに上回り、20年(220件)の2倍以上のペースで推移している。全国の新型コロナ破綻は累計4768件で、東京都はこのうち2割超(構成比20.9%)と突出、2位の大阪府(473件)の2倍以上に達する。
業種別では、最も多いのが酒類提供の自粛や休業、時短営業が響いた飲食業の128件。次いで、店舗休業や生活様式の変化が影響したアパレル(製造・販売)の101件、設備投資の見直しや工期延長に資材高も重なった建設業の84件などが続いている。負債額別では、負債1億円未満の小規模倒産が約6割を占めている。
■参考:東京商工リサーチ|東京都のコロナ破たんが1000件に 第1号発生から978日、増勢ペース続く|
https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20221125_02.html