帝国データバンクは東日本大震災発生直後の2011年3月から21年2月末までの10年間の倒産動向について調査を実施、その結果をまとめた。
それによると、直接的・間接的に震災が影響したことが倒産要因の「東日本大震災関連倒産」(負債1000万円以上、個人事業主含む)は2061件に達し、負債総額は累計1兆7143億円となった。同社は「10年間を経た今もなお東日本大震災の影響が残り倒産に至るケースも発生しており、震災により苦境に陥った企業の復興には厳しい道のりが続いている」としている。
過去10年の関連倒産のうち、累計件数で最も多かった業種はサービス業で463件だった。全業種中初めて400件に達した5年目をピークに、6年目以降は発生ペースが鈍化したが、件数では依然として多い。以下、製造業(423件)、卸売業(417件)、建設業(284件)、小売業(283件)、運輸・通信業(127件)、不動産業(31件)などの順。業種細分類別トップはホテル・旅館で134件だった。都道府県別では、島根県を除く46都道府県で東日本大震災関連倒産が発生。最も多かったのは東京都の478件、以下、宮城県(205件)、茨城県(122件)、静岡県(115件)と続く。
■参考:帝国データバンク|「東日本大震災関連倒産」動向調査(2021年)|
https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/p210303.html