IFRS任意適用企業は97社 時価総額は全体の2割近くに

LINEで送る
[`yahoo` not found]

企業会計審議会の会計部会(部会長:安藤英義専修大学大学院教授)がこのほど開催され、国際会計基準をめぐる最近の状況等について議論が行われた。部会では、事務局である金融庁からIFRS任意適用・適用予定企業が97社(このうち非上場企業は5社)になったことが明らかにされた。時価総額は約115兆円(平成27年10月末時点)となっており、日本の全上場企業の時価総額に占める割合は19.47%にのぼっている。

また、業種別内訳では電気機器が15社と最も多く、次いで医薬品の10社、情報・通信業の9社であった。建設業、銀行業、保険業など12業種では1社も適用がないままの状況であるが、1年前と比べると、石油・石炭製品、鉄鋼、機械、ゴム製品、非鉄金属、陸運業の6業種で新たにIFRSの任意適用企業が誕生している。

そのほか、会計部会では企業会計基準委員会(ASBJ)が2011年7月に一旦凍結したプロジェクト計画表の復活を求める意見があった。プロジェクト計画表とは、企業会計基準委員会が定めた会計基準等の開発スケジュールのこと。市場関係者にとっては、今後の日本基準がどのように開発されていくのか予見可能性を高めるためにも必要不可欠であるとしている。