Weeklyコラム 見習い中

LINEで送る
[`yahoo` not found]

時々行く飲食店には、いかにも見習い中と思われる店員がいる。彼らは接客動作が早く、先輩や店主が呼ぶと大きな声で返事をして、指示通りに動く。コンビニエンスストアの新人と思われる店員も同様な新鮮さを感じる。企業の新入社員の多くは「研修中」という名札を付けているが、一般的に3ヶ月程の試用期間が終わると自動的に外してしまう。

本人も研修中という名札を外すと見習い期間が終わったと思い、先輩から学ぶ姿勢が消えてしまう人もいる。同時に、先輩の方も後輩の教育が終わったと思い、後輩の欠点に関心を持たなく場合がある。

「能」の秘伝書『風姿花伝』(世阿弥著、野上豊一郎・西尾実校訂、岩波文庫)に、「上手にもわろき所あり。下手にも、よき所必ずあるものなり。これを見る人もなし。主も知らず。上手は、名を頼み、達者に隠されて、わろき所を知らず。」とある。

見習い中の人が先輩の技術や接客法等を学ぶ事は当然ながら、先輩が慢心してしまう事は一層問題である。仕事上大きなミスをする人は、見習い中の者よりも先輩の方が可能性は高い。見習い中の人を見守る姿勢は、先輩の成長を促す効果があると考える。因みに、前掲の『風姿花伝』は、「上手は下手の手本、下手は上手の手本なりと工夫すべし。」と結んでいる。