第17回「中高年縦断調査」 66~75歳生活実態明らかに

LINEで送る
[`yahoo` not found]

厚生労働省では団塊の世代を含む全国の中高年者世代の男女の健康、就業、社会活動についての調査を行っている。平成17年度を初回として行ったもので、当時50~59歳だった全国の男女を対象としている。初回の調査客体数は4万人強だったが、加齢に伴って減少、令和2年度では約2万人強だったが、今回は16,579人が協力している。

第1回調査時では50~59歳だった中高年者の就業状況は38.5%が正規の職員・従業員であったが、66~75歳となった現在では3.0%まで減少している。この年齢まで正社員でいることは相当ハードルが高いようだ。

一方で、パート・アルバイトについては第1回時点で16.8%だったのに対し、第17回調査時においても14.6%と正社員ほどの減少とはなっていない。調査期間を通じて世帯構成の変化を見ると、夫婦のみの世帯は第1回調査時には21.5%だったのに対し、今回の調査では46.9%と大幅に増加している。子どもが成人して家から出る、そもそも子どもがいないなどにより夫婦のみの世帯が増えており、原則として夫婦だけで家計を支える必要がある。年金を含め、高齢になった際の財務戦略は早めに検討しておく必要があるだろう。

■参考:厚生労働省|第 17 回中高年者縦断調査(中高年者の生活に関する継続調査)の概況|

https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/judan/chukou22/dl/gaikyou.pdf