3大都市圏の混雑率、大幅低下 コロナの影響如実―2年度鉄道

LINEで送る
[`yahoo` not found]

国土交通省が調査した2年度の3大都市圏の鉄道主要区間の平均混雑率は、東京圏107%、大阪圏103%、名古屋圏104%となった。

前年度はそれぞれ163%、126%、132%で、いずれの都市圏も大幅に低下。特に東京圏の落ち込みが際立っている。新型コロナ感染拡大防止への対応による影響が如実に表われた格好。100%台は、座席につくか、吊革につかまるか、ドア付近の柱につかまることができる定員乗車。同調査は、通勤通学時間帯の鉄道の混雑状況を把握するため毎年度実施。東京圏は、昭和50年に221%、同60年に212%、平成元年に202%と、200%を超えていたが、その後急低下。同21年から令和元年まで160%台でほぼ横ばいに推移してきた。

同省は3年度に現在の感染拡大防止への対応による影響を把握するため、直近(3年6月第1週)の全国主要駅の利用状況調査も実施。3大都市圏主要駅の利用状況(元年の利用状況を100とした時の3年の指数)は、東京駅(JR東日本)49、大阪駅(JR西日本)70、名古屋駅(名古屋市交)64、日本橋駅(東京メトロ)55、梅田駅(大阪メトロ)66、栄駅(名古屋市交)70、大手町駅(東京都交)58、京都駅(京都市交)54、金山駅(名古屋鉄道)70。

■参考:国土交通省|三大都市圏の平均混雑率は大幅に低下~都市鉄道の混雑率調査結果を公表(令和2年度実績)~|

https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo01_hh_000163.html