過労死等防止対策白書が公表 労災認定件数は増加傾向

LINEで送る
[`yahoo` not found]

厚生労働省は「令和6年版過労死等防止対策白書」を公表した。「過労死等」とは、業務における過重な負荷による脳・心臓疾患や、業務における強い心理的負荷による精神障害を原因とする死亡やこれらの疾患をいう。過労死等事案による労災請求・支給決定件数は増加傾向にあり、令和5年度の脳・心臓疾患は216件(前年度194件)で、うち死亡は58件(同54件)、精神障害は883件(同710件)で、うち自殺(未遂を含む)は79件(同67件)となった。また、同白書では「過労死等の防止のための対策に関する大綱」(令和6年8月2日閣議決定)で調査研究の重点対象とされている「芸術・芸能従事者(スタッフ)」の就業者に対するアンケート結果が示され、うつ傾向やハラスメントを受けた経験が一定程度みられた。

平成26年に過労死等防止対策推進法が成立して以降、働き方改革等の取組が進められた結果、長時間労働の雇用者割合は減少し、年次有給休暇取得率は増加するなど、一定の成果がみられるが、それでもなお職場におけるメンタルヘルス対策やハラスメント防止対策の重要性は増している。同省は11月を「過労死等防止啓発月間」と定め、各種啓発活動を行っている。この機会に職場環境の見直しを行ってみたい。

■参考:厚生労働省|「令和6年版 過労死等防止対策白書」を公表します|

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_44199.html