【緊急】ゼロゼロ融資対策の最終ツール活用術ご紹介!JPBM経営支援オープンセミナーのご案内【4月11日(木)・4月18日(木)・4月23日(火)】
施策対応および今後の伴走支援業務化に最適!
(JPBM会員・認定支援機関向けオープンセミナー)
*【後援】独立行政法人中小企業基盤整備機構
中小企業基盤整備機構 理事 福本功氏より冒頭ご挨拶がございます。
■「再生支援の総合的対策」発表・ゼロゼロ融資の最終支援策始まる
財務省、経済産業省・金融庁はこのほど、「再生支援の総合的対策」を策定し公表しました。当該対策により、資金繰り支援にとどまらない、早期の経営改善・事業再生・再チャレンジ支援をより強化します。
特に資金繰り支援では、①コロナセーフティネット保証4号(100%保証、借換目的のみ)、②コロナ借換保証(100%保証の融資は100%保証で借換)を本年6月末まで延長。③日本政策金融公庫等のコロナ特別貸付については、現行制度を本年6月末まで延長。④日本政策金融公庫等のコロナ資本性劣後ローンを本年6月末まで延長、等が盛り込まれています。
■支援の成果を得るには効果的なツールと伴走支援が必須
④では,早期経営改善計画策定支援を通じて策定した事業計画を、コロナ資本性劣後ローンの申込時に必要な事業計画(民間金融機関による協調支援なしの場合)として活用できるようにすることで、小規模事業者の資本性劣後ローンの活用の促進を図ります。そのためには効果的かつ“すぐに使える”最適なツールが必要です。
■JPBMが提供する施策や伴走支援に見合った経営管理ツール群
JPBMではゼロゼロ融資の返済に窮する中小企業に向けた支援として、今回の最終フェーズの支援強化策の“重要度”および“緊急性”を重視しております。現場でご活躍の認定支援機関様に、「経営データ活用検討会」で開発しているノウハウ・ツールを特別公開し、現場で広くご活用いただきたく、今回オープンセミナーをご用意しました。下記セミナー概要をご確認いただき奮ってご利用ください。
■4月に同内容で3回開催、質疑時間あり、当日システム無料配布
オープンセミナー概要は以下の通りです。
【開催日時】①2024年4月11日(木)15:30~17:00
②2024年4月18日(木)15:30~17:00
③2024年4月23日(火)15:00~17:00(第38回経営データ活用検討会兼)
※講義内容・趣旨・使用ツールは同様です。都合の良い日時でお申し込みください。複数参加も可能です。
【主催】一般社団法人日本中小企業経営支援専門家協会(JPBM)/経営データ活用検討会
【後援】独立行政法人中小企業基盤整備機構
【対象】JPBM会員、認定経営革新等支援機関(認定支援機関)
【開催形式】オンライン形式(ZOOM使用・最後に質疑時間を設けます)
【参加費】無料
【講義内容】
*《ご挨拶》独立行政法人中小企業基盤整備機構理事・福本功氏
*《講義》ゼロゼロ融資の最終対応に向けた早期経営改善計画その他、経営管理システムを活用した伴走型実務支援の実践
【資料・ツール】参加申込された方に、事前に使用システムをお送りします。
※当日使用するシステム
(1)早期経営改善計画策定支援システム(簡易版)
(2)次期利益・資金計画策定システム(バージョンA・計画と実績・見込みの進捗管理シート付)
(3)売上予算・予事績検討表、決算確定後に作る利益計画(PL)
※青色申告個人用次年度利益計画策定システム(追加)
※定額減税対応管理システム(簡易版・追加)
【講師】JPBM理事・経営データ活用検討会リーダー・税理士 西野光則
【申込み方法】下記お申込みフォームに入力いただき送信してください。
入力されたメールアドレス宛てにzoomの招待メール、使用システムを送付いたします。
※セミナー当日までに案内メールが届かない場合は事務局までお問い合わせください。
【申込み締切】各開催日の2日前までお申し込みください。
