Weeklyコラム見聞して、行動する

LINEで送る
[`yahoo` not found]

研修会の講師をして一番困るのは、第一に話を聞く姿勢を取らない人がいる事、第二に話を聞くが理解を示さない人がいる事である。自分の会社や関与先以外での研修会であれば、話をよく聞いて頂いて、なお且つ内容を理解頂ければ、講師の立場としては一応満足だ。

ところが、自社の社員指導や勉強会等の場合は、真剣に聞いて理解するだけでは困るのである。経営者にしてみれば、上司が部下の育成指導を効果的にしているか否かの最終判定は、見聞して理解した事を行動に結びつけているか、いないかだ。

中国の戦国時代末期に書かれた『荀子』にも同じような言葉が出てくる(藤井専英著、明治書院発行新書漢文大系を参照)。

「聞かざるは之を聞くに若(し)かず、之を聞くは之を見るに若かず、之を見るは之を知るに若かず、之を知るは之を行うに若かず。」(若かず;及ばないということ)

では、どうすれば社員が上司の話を聞いて理解し、それを着実に行動に移すのであろうか。(1)上司は日頃から必要な知識や事例を整理して、行動の実践手法を指導出来るようにする(2)現場で見本を見せ、実践を通して教える(3)見聞・理解して行動した社員を正当に評価し、やりがいのある職場づくりに励む、等が挙げられる。